翻訳と辞書
Words near each other
・ 西鉄1000形電車 (鉄道)
・ 西鉄100形電車
・ 西鉄10形電車
・ 西鉄120形電車
・ 西鉄1300形電車
・ 西鉄1形電車
・ 西鉄2000形電車
・ 西鉄200形電気機関車
・ 西鉄200形電車
・ 西鉄200形電車 (軌道)
西鉄200形電車 (鉄道)
・ 西鉄20形電車
・ 西鉄3000形電車
・ 西鉄300形電車
・ 西鉄300形電車 (軌道)
・ 西鉄300形電車 (鉄道)
・ 西鉄313形電車
・ 西鉄321形電車
・ 西鉄323形電車
・ 西鉄331形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西鉄200形電車 (鉄道) : ウィキペディア日本語版
九州鉄道20形電車[きゅうしゅうてつどう20がたでんしゃ]

九州鉄道20形電車(きゅうしゅうてつどう20がたでんしゃ)は、西日本鉄道(西鉄)の前身事業者の一つである九州鉄道が、1937年昭和12年)から1941年(昭和16年)にかけて新製した電車である。
制御電動車は後年モ200形と形式を改め、西日本鉄道に継承されたのち、晩年は甘木線専用車両として運用された。
== 概要 ==
九州鉄道線(現・西鉄天神大牟田線)の大牟田までの全線開通に際して、普通列車用として1937年(昭和12年)から製造された。車体長さは13.6メートルに抑えられ、普通列車用として加速性能を保つため、車体は気動車の製造技術を取り入れた軽量構造となっているのが大きな特徴である。国鉄キハ07系に似た正面非貫通5枚窓の流線型の前面形状は当時の流行もあるにはあるが、むしろ気動車の設計思想が流用されているところに拠るところが大きい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九州鉄道20形電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.